「自己流でメイクを続けてきたけれど、周りの人よりイマイチ…」
「年齢を重ねるにつれて、今までのメイクではなんだか綺麗に見えない」
そんなお悩みを抱えていませんか?
50代になると肌の質感や顔立ちが変化し、それに合わせたメイクやスキンケアが必要になります。しかし、SNSや雑誌で紹介されるメイク方法は、なんだか難しそうで初心者にはハードルが高いものが多いですよね。
今回は、実際に私たちのメイクレッスンでお伝えしている、50代ならではの上品なベースメイクのコツと、スキンケアのポイントを分かりやすくお伝えします!メイク初心者の方でも気軽に取り入れられるものばかりですので、ぜひ挑戦してみてください(^ ^)🎵
目次
【50代メイク初心者向け】仕上がりを変える王道スキンケア
スキンケアをしっかり行うことは、メイクの仕上がりや持ちを左右する大切なステップです。特にシミやくすみ、シワが目立ちやすい50代のお肌には、たっぷりと潤いを与える王道スキンケアが欠かせません。
クレンジング&洗顔:やさしく汚れを落とす
クレンジングと洗顔で大切なのは、できるだけお肌に負担をかけずに汚れや余分な皮脂をしっかり取り除くことです。
クレンジングは肌に摩擦を与えにくい「マッサージタイプ」がおすすめです。力を入れずにやさしく撫でるように、丁寧にメイクの汚れを落としましょう。洗顔時には、たっぷりの泡を立てて、手のひらと肌の間のクッションのような泡で包み込むようにやさしく洗うのがポイント。
「しっかり洗わなきゃ」と力が入りすぎたり、泡立てが不十分でゴシゴシ洗ったりすると、お肌を傷つけ、乾燥やくすみ、シワの原因になってしまうことも…。お肌にやさしい洗顔で、すこやかな美肌を守りましょう♪
化粧水:お肌にたっぷり潤いチャージ
洗顔後は、化粧水をたっぷり使ってお肌に水分を補給します。
100円玉ほどの量を取って手のひらでじんわり温めてから、お肌を包み込むようにハンドプレスしてなじませます。肌がふくらんで、しっとりと吸い付く感じになるまで2〜3回重ねづけをするのがおすすめです。
ファンデーションが浮いてしまったり、ファンデを塗るとかえって色ムラやシワが目立つ場合の多くは“お肌の乾燥”が原因。化粧水を丁寧に重ねて、お肌にたっぷりと潤いを与え乾燥を防ぎましょう。
美容液:気になる悩みにアプローチ
50代のお肌には、保湿だけでなくエイジングケアも欠かせません。年齢とともにシミやシワ、たるみといった悩みが増えるのは自然なことですが、美容液でしっかり栄養を補えば、お肌は確実に応えてくれます。
美容液は、特に悩みが目立つ部分から先に使うのがポイントです。たとえば、目元のたるみや小じわ、口元のほうれい線やしわ、頬のシミや肝斑など、気になる箇所にしっかりと栄養を届けるイメージで、指先を使って丁寧に塗布します。
仕上げに、美容液をお顔全体になじませ、ハンドプレスでじっくり浸透させましょう。このひと手間で、美容成分がお肌にしっかり届き、うるおいとハリ感をアップさせます。
クリーム:潤いを閉じ込めて肌を守る
スキンケアの仕上げには、クリームを使ってお肌にたっぷり与えた潤いと栄養分を閉じ込めましょう。
50代のお肌には、乳液よりも油分が多めの「クリーム」が断然おすすめです。初心者の方には「ベタつきが苦手…」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、この油分こそが寝ている間や日中の乾燥を防ぎ、シワやたるみなどの肌老化を抑える鍵になります。
クリームを適量手に取り、まずエイジングが気になる部分に馴染ませてから、顔全体にハンドプレスでやさしくなじませていきましょう。
化粧水や美容液の効果をしっかり閉じ込めることで、翌朝ふっくらとした肌を実感できるはずです。
【50代メイク初心者さん向け】上品美肌ベースメイク
十分なスキンケアでお肌の基盤が整ったら、いよいよベースメイクスタートです!
50代のメイク初心者の方におすすめしたいのは、健康的な血色感と上品さを兼ね備えたベースメイクです。お肌の土台が整っていると、アイメイクや眉メイクが少し物足りなくても不思議と上品で美しく見えるんです🎵
しかし、「濃いメイクは下品に見える」「自信がないから」と思って、あえて薄化粧にしてしまうとかえって年齢サインが浮き立ち、上品さからは遠ざかってしまいます…
だからこそ、私どものレッスンではナチュラルさを大切にしながらも、年齢を感じさせない上品な美肌を作るためのベースメイクをお伝えしています。肌悩みに寄り添い、しっかりと作り込むことで、透明感や立体感を引き出し、あなたの魅力を最大限に輝かせる仕上がりになりますよ♪
ピンク系の化粧下地でくすみを飛ばす
くすみが気になる50代の肌には、血色感をプラスできるピンク系の化粧下地がおすすめです。くすみ肌を綺麗に補正してくれる効果があり、それだけでお肌がワントーン明るくなります🎵
また、肌老化の最大の原因である紫外線をしっかり対策できる「SPF50 PA+++」程度のものだと別途日焼け止めをする手間を省けます。
お顔の中でも高さのある部分(鼻、おでこ、頬など)や、すでにシミになっている部分は紫外線の影響を受けやすいので、まずはその部分から乗せていきます。その後、全体に均一に広げてましょう。
クリームファンデーションの2色使い
とにかく乾燥しがちな50代のお肌におすすめなのは、パウダーファンデーションよりもクリームファンデーションです。クリームファンデなら保湿力だけでなく密着率も高くなります。さらに、高保湿成分や美容成分がたっぷり含まれたものだと良いですね。
そして、たるみやシミ・くすみなど…お悩みの多いお肌を自然に美しく見せるためには「濃淡2色使い」が効果的!
「1色でも使いこなせていないのに…」と思われるかもしれませんが、実は1色だけでお肌をカバーをしようとすると、しっかり隠そうとして“厚塗り”になったり、部分的にコンシーラーを使うと時間が経つと浮いてきたりすることがよくあります。
その点、2色を使い分けていただくことで、かんたんにお悩みを効果的にカバーできるだけでなく立体感が出て小顔効果まで得られるんです。
自分の肌より濃い色・・・シミや色ムラが気になる部分、お顔の側面や細く見せたい部分に。
自分の肌より明るい色・・・Tゾーンや目の周り、あご先などのくすみがちな部分に。
ぬり方次第で目立っていた大きなシミも見えなくなり、たるんで大きく見えていたお顔が小さく見え、まるで美容整形をしたかのような若々しい印象へ変われる魔法のようなテクニックです☆
ほんのりフェイスパウダーで仕上げ
最後に、フェイスパウダーをスポンジに軽くとり、お顔にぽんぽんと軽く乗せていきます。
この時、注意したいのがパウダーのつけすぎです。
パウダーはお顔の水分を吸い取ってしまうので、たくさんつけることで乾燥が目立ち、小ジワや大ジワが目立ちやすくなります。さらに、ツヤがなくカサカサと見えてしまうと一気に老け見えにつながってしまうのです。
パウダーは少量を心がけ、ほんのりツヤ感を残すことがツヤ肌作りのポイントです♪
【50代メイク初心者さん向け】目元のたるみが気になる方へ
年齢とともに、目尻の下がりやまぶたのたるみが気になる…という方がレッスンにも多くいらっしゃいます。目元がたるんでしまうと、メイクもしづらく何より老けて見えてしまうのが気になりますよね。
そんな方は、【黒のペンシルアイライナー】と【濃色・淡色・光色の3色のアイシャドウ】、そして【ビューラー&マスカラ】を使って目元を引き上げるアイメイクをぜひお試しください☆
これらのアイテムを効果的に使えば、メイク初心者さんでも50代のたるみがちな目元の印象をガラッと変えて、若々しい印象を与えることができますよ🎵
以下に、目元を引き締める3つのアイメイクステップをご紹介します。
Step 1: アイライナーで目尻を引き上げる
• 鉛筆タイプの黒色アイライナーを使用し、目尻を上げながらラインを引きます。
• 小ブラシでぼかして自然な仕上がりに。
Step 2: 3色のアイシャドウで目力アップ
• 濃い色で目尻を引き上げ、淡い色でまぶたを明るく、光色で立体感をプラス。
• 鏡で確認しながら、少しずつ色を重ねましょう。
Step 3: まつ毛で仕上げる
• ビューラーとマスカラを使い、まつ毛を根元からしっかり立ち上げます。
• 目尻にマスカラを重ねて切れ長の目元に。
アイメイクの詳しい方法はこちらの記事もぜひご覧ください(^^)
【50代メイク初心者さん向け】コスメ選びに迷うときは?
今まで、メイクは自己流でしてきたという方やメイクをほとんどしてこなかったというメイク初心者さんにとっては、たくさんあるお化粧品の中からどれを選ぶべきなのかわからないというお悩みもありますよね。
そんなときは、専門家や実際に使った人の口コミを参考に、自分のお肌状態に合ったものを探してみるのがおすすめです。最後の【関連記事】ではスキンケアアイテムやファンデーションの選び方について、詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
初心者に見えない50代の大人上品メイクの鍵はスキンケア&ベースメイク!
50代に突入すると、どうしても「前と同じメイクがうまくいかない」と感じることが多いはず。でも、年齢に合わせたメイクのポイントさえ押さえれば、どんなお肌でも美しく輝かせることができます。
毎年4月・10月に開講する「吉村薫子のマイナス10歳若見えメイクレッスン」では、ただのメイクテクニックだけでなく、おひとりおひとりの肌の状態や生活スタイルに合った、無理なく美しく見せる方法を月1回(全6回)でじっくりお伝えしています。
レッスンを終えるころには、きちんとお手入れされたお肌に生まれ変わり、自分にぴったりなメイクをマスター!周りからも褒められる美人になれるはずです🎵
☑️自分ではどうしてもうまくできない
☑️ちゃんとできているか不安
☑️自分に似合うメイクが知りたい
☑️特別な日のために上品なメイクができるようになりたい
そのようにお悩みの方は、ぜひお気軽にメイクレッスンへご相談ください。
あなたにぴったりのメイク法を一緒に見つけましょう!